2006年01月12日
やんばるの神様とデート
観覧車がちょっとサイケなコトになってます。
鉛筆でぐるぐる回すと、こんな絵が描けるスケール、なかった?
(歳がばれる??)
やんばるの神様とおでかけ。
「カラハーイ」に行くのかな?と思ったら、お隣りの「南ぬ天」に行ったんだけど(あらっ^^;)
食事の写真は撮らなかったのですが、こんなものがあったので、こちらを紹介します。
ムーチーってこうやってぶら下げるんだってね。
知らなかったわ~~。
そしてやんばるの神様は、コザのDEEPな夜に溶けていきました。。
次回は私も連れてってください。
Posted by lotus55 at 01:05│Comments(10)
│コザ日和
この記事へのコメント
羨ましい。昨日中南部行ってましたが、マクドと丸大の半額寿司って。。。
全然レベル違う。
ムーチーって年の数だけ食べるって知ってました?
あんなの、12歳だったら気持ち悪くなりそうですね。
全然レベル違う。
ムーチーって年の数だけ食べるって知ってました?
あんなの、12歳だったら気持ち悪くなりそうですね。
Posted by yuusuke at 2006年01月12日 09:50
いや、でもなぜかその後、人と待ち合わせみたいだったので
エンダーでした--;
そうそう、ムーチー、歳の数って食えないやんっ!と、またもや突っ込みが入りますよね。
あれ、発見したんですが、
・出来立て→やわらかくて美味い。
・後日→簡単に取れやすい。
どっちが良いんでしょうね。
ちなみに黒糖ムーチーはすんなり取れるらしいですよ。
糖の成分とか違うからでしょうか?
エンダーでした--;
そうそう、ムーチー、歳の数って食えないやんっ!と、またもや突っ込みが入りますよね。
あれ、発見したんですが、
・出来立て→やわらかくて美味い。
・後日→簡単に取れやすい。
どっちが良いんでしょうね。
ちなみに黒糖ムーチーはすんなり取れるらしいですよ。
糖の成分とか違うからでしょうか?
Posted by lotus55 at 2006年01月12日 12:02
黒砂糖のムーチって離れやすいのですか?
自分は、サンニンの葉の香りがダメなので
1度しか食べたことがないんです。。。
自分は、サンニンの葉の香りがダメなので
1度しか食べたことがないんです。。。
Posted by yuusuke at 2006年01月12日 13:24
ムーチー、そのように吊るすんだ!!!
知らなかったです・・・
ムーチー、
沖縄本島から東京に司会の仕事でやって来ていた、
Nさんから貰って食べました。
美味しかったです!!!
知らなかったです・・・
ムーチー、
沖縄本島から東京に司会の仕事でやって来ていた、
Nさんから貰って食べました。
美味しかったです!!!
Posted by 琉球弧風来坊 at 2006年01月12日 15:47
yuusukeさん~サンニンの香りがダメなのかぁ。
残念だわあ。
私は好き嫌いはないんですが、しいて言えば、銀杏食べると
MAX、お腹が痛くなります。味は好きなのにな。
琉球弧風来坊さん、
Nネーネーからもらいましたか!
今日、ランチのお誘いあったのに、いけなかったよー。残念。
残念だわあ。
私は好き嫌いはないんですが、しいて言えば、銀杏食べると
MAX、お腹が痛くなります。味は好きなのにな。
琉球弧風来坊さん、
Nネーネーからもらいましたか!
今日、ランチのお誘いあったのに、いけなかったよー。残念。
Posted by lotus55 at 2006年01月12日 17:38
コメントありがとうございました。
ムーチー・・・苦手派・・でした。
ムーチー・・・苦手派・・でした。
Posted by 島吉 at 2006年01月12日 18:12
え〜っ??? 知らなかった・・・。
ム−チ−って歳の数だけ食べるの?
大人も?
食べられないというより作れないよ。
子供だけ?
こうやってぶら下げるのも知らなかったです。
それから新しい発見!
出来たては取れにくいってことなのね。
一度だけ作ったことがあったのですが、取れなくて難儀して、作り方がおかしいのかと思ってそれっきり作ってません。
日が経つととれやすい・・・ってかたくなってるだけってことか?
日持ちはどれぐらいするのでしょうか?
サンニン効果で結構もつのかな?
ム−チ−って歳の数だけ食べるの?
大人も?
食べられないというより作れないよ。
子供だけ?
こうやってぶら下げるのも知らなかったです。
それから新しい発見!
出来たては取れにくいってことなのね。
一度だけ作ったことがあったのですが、取れなくて難儀して、作り方がおかしいのかと思ってそれっきり作ってません。
日が経つととれやすい・・・ってかたくなってるだけってことか?
日持ちはどれぐらいするのでしょうか?
サンニン効果で結構もつのかな?
Posted by あとぅを at 2006年01月12日 18:12
あとぅをさん
で、ですね。子供とか兄弟が沢山いるとしますよね。
そうすると一人一人分づつ、歳分、結わえて、ぶら下げるんだそうです。
話を聞いた人によると、子供時分、そうやって飾られていたそうです。
サンニンでくるむという意味は、本当、日持ちさせる意味もあるのかもしれませんね(未確認^^;)
で、ですね。子供とか兄弟が沢山いるとしますよね。
そうすると一人一人分づつ、歳分、結わえて、ぶら下げるんだそうです。
話を聞いた人によると、子供時分、そうやって飾られていたそうです。
サンニンでくるむという意味は、本当、日持ちさせる意味もあるのかもしれませんね(未確認^^;)
Posted by lotus55 at 2006年01月12日 23:44
島吉さんも苦手なんですねー。
まあ本土の私から見ても特殊だと思います。
柏餅の葉っぱに香りはついてないですもんね~。
まあ本土の私から見ても特殊だと思います。
柏餅の葉っぱに香りはついてないですもんね~。
Posted by lotus55 at 2006年01月12日 23:46
桜餅の葉っぱも 結構匂いあるけど パクパク一緒に食べます。
やっぱ、香りもの(草)大好きだ~
サンニンで包むのは防虫?防腐作用があるからだって~
やっぱ、香りもの(草)大好きだ~
サンニンで包むのは防虫?防腐作用があるからだって~
Posted by しーぽん at 2006年01月13日 01:19