2006年01月06日

那覇&首里詣で

友達と桜坂劇場へ「ダライ・ラマ」観てきました。

全部理解することはまったくもって無理でしたが(巻き戻してもう一度観たい!と思ったりして)
「空」くう、の話には、師匠に聞いた話と合意する箇所があった。

「無というのは無という存在が在る」

これは何年も前からよく聞いていた話ですが、亡きてるりん師匠と朝まで語り合ったという
宇宙の話の一つ。(と私は解釈しています)

終了すると出口で中江監督にばったり。
久しぶりの対面です。

なんでも彼がこの映画をかけるよう勧めたとか。やるな~監督。

監督、次の作品、楽しみにしてますよ!
(大阪撮影のエロ系ネタの映画はどうなってるの?)

その後、国際通りでタコス&タコライスセットでランチして、首里の金細工またよしさんにお邪魔しました。

▼ 金細工またよし
http://kanzeku.ti-da.net/

房指輪、結び指輪、首輪(と思わず書きたくなったがネックレス)のモチーフは昔から伝わる目出度い意味がそれぞれあります。

結びの指輪、とっても素敵です。

これは婚礼セットで知人は結婚の際、こちらで揃えたようですが、沖縄でも
昭和10年頃までは、婚礼に普通に使用されていたようです。

しかし現代は琉舞に使用されているので、房指輪は琉舞のものと認識されているようですが、
もともとそうではないようです。

7代目の又吉さん。彼の口から「ブログ」と出た瞬間の新鮮な響き!
とっても元気な方で、嬉しくなりました。

琉歌もてぃーだで毎週UPしています。

そして私ってば「(銀を棒に叩いている時)何か考えていらっしゃるんですか?無心に叩くんですか?」
などと言う質問をしたら、さすが!ユニークな回答をいただきました。

が、それをここで紹介するのは彼のためにやめておきます(笑

那覇&首里詣で

工房のすじ小に
青々と咲く島バナナ
雨に打たれて熟し待ち

その後、宜野湾にあるキュートなカフェ mofgmona でまったりお茶タイム。

那覇&首里詣で

なんともおしゃれで、まるで茅ヶ崎にいるかのようでした。

▼ mofgmona
htto://mofgmona.com


同じカテゴリー(コザ日和)の記事
告知
告知(2006-10-01 00:00)

ありがとう
ありがとう(2006-09-16 23:59)

76歳の人生
76歳の人生(2006-09-15 22:00)

盗まれた
盗まれた(2006-09-15 08:00)

掛け声
掛け声(2006-09-14 20:00)

遠くへ
遠くへ(2006-09-13 12:00)


Posted by lotus55 at 23:30│Comments(5)コザ日和
この記事へのコメント
細かい場所ご存じですよね。
 おしゃれな店ってチョイスしておきたいのですが、
なかなか良い場所無くて。メモらせて頂きました。
Posted by yuusuke at 2006年01月07日 13:34
yuusukeさん、お役に立てて光栄です^^

Posted by lotus55 at 2006年01月07日 14:36
昨夜はお店のHP見れなかったけど、さっきは見れたよん。 
いいね~ ここ! 
行ってこよ♪


Posted by しーぽん at 2006年01月08日 00:33
ああー、「ダライ・ラマ」みにいったのですか。
すっかり忘れていましたが、わたしもみたかったのです。
たしか先週までだったような・・・
「ガイアシンフォニー」観ました?
Posted by コトリ at 2006年01月09日 16:18

すごく雰囲気のよさそうな
お店ですね♪

茅ヶ崎な香りがするなんて、いいカンジです。
ぜひ今度行ってみますね!
Posted by ひっこぅ at 2006年01月09日 20:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。